ソラマメブログ

2008年10月09日

プリムのHTTPサーバー

毎週開催されている、Mono担当LindenであるBabbage Lindenのオフィスアワーにできるだけ参加しています。

※ですが、昨日は私はサボってしまいました!

Fakeさんが出席していたのですが、そのFakeさんからの情報によると、どうやらLSL HTTP Serverの実装がすでに進んでいて、内部のQAを通過したとのことです。

LSL HTTP Serverプロジェクトはかなり昔からXML RPCを置き換えるものとしてリクエストされ、議論が続けられていたのですが、Monoになったからなのか、一気に実装されたのでしょうか。

またちょっと楽しみが増えそうです。


→Second Life Wiki 「LSL http server
→Second Life Wiki 「LSL http server/examples

サンプルコードを見ると、以下のような関数やイベントが実装されるようですね。
-llRequestURL
-llHTTPResponse
-http_request(key id, string method, string body)



同じカテゴリー(LSLのこと)の記事画像
ファントムプリムと重なった椅子へのSIT制限について
1.27でHTTP-INが使えるようになります
Monoでリスト追加時などのメモリ使用量について
1.25.4サーバーについて
Havok4でコリジョンイベントのタイミングが遅れる件
同じカテゴリー(LSLのこと)の記事
 ファントムプリムと重なった椅子へのSIT制限について (2009-08-30 10:50)
 1.27でHTTP-INが使えるようになります (2009-07-11 11:02)
 Monoでリスト追加時などのメモリ使用量について (2009-02-08 10:15)
 1.25.4サーバーについて (2009-01-21 20:04)
 Havok4でコリジョンイベントのタイミングが遅れる件 (2009-01-11 12:38)
 「勘違いしやすいstate_entry」が更新されています (2008-10-31 19:51)

Posted by Hidenori Glushenko at 09:43│Comments(0)LSLのこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。