2008年11月29日
11/29 スクリプターの会のご案内

本日 11/29 (土) 22:00~24:00 毎週恒例のスクリプターの会を、New Script SIM の手裏剣カフェで開催します。
場所はこちら:New Script 手裏剣カフェ
スクリプターズカフェのオフィスアワー(スクリプターの会)は、毎週土曜日の22時から、New Script SIMの手裏剣カフェで開催しています。
その他の曜日も営業時間に質問などを受け付けています。
スクリプトの質問のある方や、自分のスクリプトをテストしたい方など、どなたでもお気軽にお立ち寄りください!
Scripters Cafe(wikia)
Scripters Cafeへテレポート
2008年11月25日
11/22 スクリプターの会の報告

11/22(土)に行われたスクリプターの会のまとめです。
今回は、先日リリースされた「EtherPad」というウェブ上でリアルタイムに複数の人が同時にテキストを編集できるツールを試したりしました。
wikia側のまとめページ
●スクリプト製品のライセンス処理について(2)
今回の話はyouさんのブログに(一応?)説明がありますので、そちらも合わせて見てみてください。
# NSFW・・・
この仕組みを実際に実装して使い勝手などを研究していきたいですねぇ。
●スクリプトやノートカードのアセットUUID
この仕様はスクリプトやノートカードのアセットUUIDを何かに使うということでもしなければ、ほとんど意識することもないので、知らない方も多いかもしれませんね。
私も結構最近まで知りませんでした!
●SLPPの移動限界
llSetLinkPrimitiveParamsは何気によく使う関数なので、このような仕様変更があると影響が大きいですよね。
私は個人的にllSetLinkPrimitiveParamsを使用したソファー・椅子用のスクリプトを作ったりしているので、それが動かなくなったりすると大変なことに・・・。
幸いソファーなどの場合はオブジェクトもある程度の大きさがあるので、リンク距離の仕様が変わったとしても通常想定される使い方であれば大丈夫そうですが・・・。
# 仕様は元に戻されるようなので、ひとまず安心です。
●ダイアログのボタンを左上から並べる
今回このコードの改良をEtherPadを使ってやりました。
変更したのは1行だけだったので、EtherPadを使わなくてもほとんど変わりませんが、「同じものを同時に編集する」というのはなんとなく楽しいです。
コードの方は、「リストの要素数があまり大きくなることは現実的にはない」という前提条件も含めた最適化を行いました。
かなりシンプルで高速なコードになっていると思います。
●Monoでのリスト変数の要素のデータ
こちらも、検証用コードをEtherPadにそれぞれ書き込みながら、いくつかのテストを行いました。
1つの実体への参照がリストに格納されるようになったといっても、リストの中身を直接書き換えられないのは変わっていません。
Babbage Lindenのオフィスアワーのログを見ると、この挙動の説明の後にGUIDクラスやバイト配列へのアクセス・変換機能も提供したい、という発言があるので、そういったものが実装されるともっとメモリ利用効率がよくなるかもしれませんね。
(まだまだ将来の話のようですが)
スクリプターズカフェのオフィスアワー(スクリプターの会)は、毎週土曜日の22時から、New Script SIMの手裏剣カフェで開催しています。
その他の曜日も営業時間に質問などを受け付けています。
スクリプトの質問のある方や、自分のスクリプトをテストしたい方など、どなたでもお気軽にお立ち寄りください!
Scripters Cafe(wikia)
Scripters Cafeへテレポート
2008年11月24日
11/15 スクリプターの会の報告

11/15(土)に行われたスクリプターの会のまとめです。
ひたすらビークルの設定をいじって調整したり試したり遊んだり?していたので、トピックは1つだけです。
wikia 側のまとめページ
●マウスルックで操作する乗り物
個人的には今まで乗り物はほとんどいじったことが無く、また、乗っても操作感がイマイチであまり楽しくないものだと食わず嫌い状態だったのですが、この「マウスルック操作」というのをやってみると、「ビークルも面白い!」となぜか思ってしまいました。
ちなみに私の作成した空飛ぶ絨毯風の乗り物は、New Script SIM のどこかにフリー配布(スクリプトもフルパーミッション)にして置いてありますので、触ってみたい方は持っていってください。
# マウスルックに慣れていない方は3D酔いに注意・・・。
ビークル関連は、他にもたくさんのパラメータがあって、パラメータの調整次第でそこそこ乗りやすい乗り物にできるようなので、他のパラメータについても調べてみたいですね。
# ライブラリにあるリンデンのKartが、操作しづらすぎなだけかもしれませんがw
スクリプターズカフェのオフィスアワー(スクリプターの会)は、毎週土曜日の22時から、New Script SIMの手裏剣カフェで開催しています。
その他の曜日も営業時間に質問などを受け付けています。
スクリプトの質問のある方や、自分のスクリプトをテストしたい方など、どなたでもお気軽にお立ち寄りください!
Scripters Cafe(wikia)
Scripters Cafeへテレポート
2008年11月14日
11/08 スクリプターの会の報告

11/08(土)に行われたスクリプターの会のまとめです。
この日は私がbot作り?ばかりやっていたためか、トピックが少なめです。
wikia側のまとめページ
●script time測定bot
libsecondlifeでTop Scriptsの情報が取得できることはなんとなく実験して分かってはいたのですが、実際に使ってみると妙なレスポンスで狙ったものだけを取得するというところが上手くできていません。
情報をテキストファイルにダンプするなどして、真面目に調べないといけなさそうです。
ちなみにこの「script time測定君」は、完成したらNew Scriptに常設してどなたでも自分のスクリプトアイテムのscript timeを測定できるようにしようという計画です。
※もしかすると、今巷をにぎわせているOpenSpace関連から、個別スクリプトの何らかの負荷状況を誰でも閲覧可能になるのかもしれませんが・・・・。
●1プリム10文字版XyzzyText
このスクリプトは長い間使われてかなり洗練されているものなので、単にアルファベットをプリムに表示する目的なら、自分で作るよりもXyzzyTextを使うのがよいと思います。
これに限らず、Second Life WikiのScript Libraryには洗練されたスクリプトが掲載されていて、読むだけでも勉強になったりします。
スクリプターズカフェのオフィスアワー(スクリプターの会)は、毎週土曜日の22時から、New Script SIMの手裏剣カフェで開催しています。
その他の曜日も営業時間に質問などを受け付けています。
スクリプトの質問のある方や、自分のスクリプトをテストしたい方など、どなたでもお気軽にお立ち寄りください!
Scripters Cafe(wikia)
Scripters Cafeへテレポート
2008年11月06日
11/01 スクリプターの会報告

LSL Con 会期中に行われたスクリプターの会3回目の内容をまとめました。
この日はひたすら collision の調査を行っていたため、内容の数としては少なくなっています・・・。
wikia 側のまとめページはこちらです
●collision系イベントでdetectの謎
この調査は結局「謎」ということでお蔵入りになってしまいました。
Second Life にはこのような「謎挙動」が結構あるんですよね・・・。
(Second Life に限らず、ソフトウェアにはつきものなのかもしれません)
なので、「Wiki に書いてあるから」という表面だけで安心せずに、おや?と思った挙動はきちんと自分たちの手で調べることが重要、というのがスクリプターズカフェのポリシーでもあったりします・・。
が、このcollisionのテストをやっていたametaさん、Fakeさん、ぽぴーさん、Tomonekoさんは、この作業だけですごく疲れていたようですね・・・。ご苦労様でした・・・。
(私はそれを横目で見ながら別のことをしていましたw)
●Shift+Dragコピーでは維持されないプリムの設定
以前にもShift+ドラッグの挙動(プリムをShift+ドラッグでコピーした時に中のスクリプトはどうコピーされる?)を調べたことがありましたが、注意すべき挙動が多いですね。
(いずれ改善して欲しい点ではありますが)
●アバターがsitしているオブジェクトから立ち上がった時のリンク番号
イベント名も「changed」と「変化した後」に上がってくるイベントなわけですから、いろいろ変化が完了した後に発生しているのは当然といえば当然です。
もし将来「before_change」のようなイベントが実装されれば、いろいろきれいに書きなおせる部分とかありそうですね。
(アバターが座ったままテレポートしようとした場合の処理など・・・)
スクリプターズカフェのオフィスアワー(スクリプターの会)は、毎週土曜日の22時から、New Script SIMの手裏剣カフェで開催しています。
その他の曜日も営業時間に質問などを受け付けています。
スクリプトの質問のある方や、自分のスクリプトをテストしたい方など、どなたでもお気軽にお立ち寄りください!
Scripters Cafe(wikia)
Scripters Cafeへテレポート